いぬいブログ (教育系)

乾 東一郎(いぬい とういちろう) 「部活動は地域に移行せよ。学校対抗をやめて地域対抗にせよ。」 「生徒の在校時間の見直しをしよう。」 ブラック部活,教員のうつ病,など 「部活動の不思議を語り合おう」–長沼豊 (著)p114に1ページ丸ごと紹介されています。

いぬいブログ (教育系) イメージ画像

更新情報

最近,奇妙な保護者と話すことが多いのだが,話にならない。自分の言いたいことばかり言って,こちらは相槌しかできない。内容に対して質問しても,無視して他のことを話す。質問の内容がわからないなら,わからないと言ってほしい。ほかの言葉で聞くから。それでも質問に答

週1でブログを書いていますが,もう部活問題だけではあるまい。体調問題になっている。めっきり酒も弱くなったし,ストレスの発散の仕方がわからぬ。テレビニュースを見ても似たようなことばっかりで,映画やドラマの再放送を見ては悦に入っている。暇でもなく,忙しいでも
『担任』の画像

英語民間試験さまざまな無理が指摘されていたが、全て無理を押し通して実施するものと思っていた。民間試験の目的がある。英検は英検の目的があった。でも大学入試に合わせて最終段階では国に振り回されていた感じがする。高校生も同じで振り回された。もはや行政の無茶もこ

朝,決まった時間よりもずいぶん早く学校に行く。私は朝練を見ているわけでもない。授業準備や教室環境を整えている。そんなに変わったことをしているってわけでもない。教室でのトラブルや賑わいにも慣れてきている。そしてだんだん飽きている自分もいる。(グダグダ)この

ある意味,あまり変わり映えしないような変形労働時間。でもね,やっぱり,来るべきものが来たような,妙な空気感はありますね。ただね「教育の質」を考えているのでしょうかね。7時間45分でばっちり帰宅できれば,心の余裕,体力の余裕が出てくる。10時間労働は多分無理だろ

文化祭もおわり,ほっと一息ですが・・・。楽しいもんですね。教員の醍醐味です。この記事読んで慌てたらダメ。落ち着こう。https://t.co/BGbKC1rJMV— 乾 東一郎/いぬいブログ◯🔴 (@inui_to_ichiro) October 18, 2019 変形労働時間制によって部活が職務命令になる可能性が
『教員に「変形労働時間制」導入へ、働き方改革で閣議決定』の画像

神戸の教員いじめから派生して管理職について考える。もう何ともやるせない。人事異動の方法もあきれたものである。本当に管理職は無駄仕事が多く,管理は不十分だ。管理職が校内の掃除をよくしているが,無駄じゃねえか。誰か雇えよ?って思うが,校内にたばこや菓子の包み

いわゆる教員に残業はない定時を過ぎて居残っているのは仕事が遅いから仕事が好きだから仕事を命令されているのではなくお願いされているからである。ということで残業時間は0時間のはずである45時間残業可能ということは,45時間分残業が命令できるということですね。部活ガ

よく考えると,先輩教師から肩を触られるような叩かれるようなことをされたことがある。いわゆるスキンシップだが,マウントをとられているのは明らかだった。女性教諭からは言葉によるマウント。私もしているかもしれない。だから,疑われないように職員室では無口になる。

本日は部活もあり,学校滞在。授業準備,校務をしていたらあっという間に時は過ぎ・・・。前年度の資料を書き換えるだけなんですけどね。繊細な作業が続くので,ちょっと辛い。さて部活動ですが,本日も若手の皆さんは,・部活をやめたい生徒の対応・指導方法のアドバイス(

3年生の部活が夏に終わる。3年生が部活から引退すると,問題行動が起こる場合もある。ただし部活の引退との因果関係は全くなく,むしろ部活内のいざこざから解放されてほっとしている様子も見受けられる。私もほっとしている。卒業も控え,3年間のまとめというか,哀愁のよう

部活問題を話すときに,様々な立場の人に思いをはせる。初任者で右も左もわからない人。部顧問と聞いて何それ?食べ物?と無視する人。主顧問,副顧問が板についた人もいれば,上昇志向で頑張っている人もいるだろう。立場や年齢,環境によって人の立場は変わる。 来年,主

ああ三連休部活と距離を置き始めて,まあまあの日々が続いている。今日もどこかで大会,練習があっている。「休みの日に家でテストを作っているなどけしからん。早朝から夕方まで部活,夕方から深夜までテスト作り」が信条だった私にとって,謎の罪悪感がある。謎の罪悪感・
『部活に薄くかかわることで,罪悪感を持っている。でも休日にテストを作っている。』の画像

言語化しないと・・・!! どうしようもないから,グダグダだけど書く。学生時代,とにかく精神的にも時間的にもきついバイトをしていた。とはいえ,学業と両立していたから,私より社員さんはとんでもなく最高に大変だったと思う。で,同業他社はどこでもいるもので,私は

文科A そろそろ部活制度廃止にしませんか?文科B そもそも強制とは言っていないし文科A 実質,部活が学校に根付いているから。とりあえず中体連や高体連に,社会体育の枠内でやってくれないか頼んでみよう文科B 中体連,高体連は文科の言うことを聞く組織ではないです。

部活問題を考えてもう何年になるだろう。結局行きついた先は,「部活とはつかず離れず」・・・。流されるように生きていくだけである。並行して自分の考えを曲げずに。昨日(金曜日)は定時で帰ることができた。机の上を見た目だけきれいにして,速攻で帰った。気分がいいも
『部活はつかず離れず,管理職,給特法,諸々』の画像

不登校調査は学校介さず…来年度数百人聞き取りhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00010001-yomt-soci経験則から言うと,不登校の原因は,無気力,遊びが多い。原因不明が最も多い。担任が変わろうが,転校しようが,不登校は続く。「だるい」「なんとなく」「そ

部活動ガイドラインを盾に頑張っている先生も多いと思いますが,・休日の活動を認めている点・勤務時間内に収まらない点このガイドラインのせいで,学校内に部活が温存されている。本当は勤務時間内に収めないといけないので,このガイドラインは,段階的なものでありパート

学校対抗がなくならない限り,部活問題は終わらない。今の部活改革は,校内の部活をいかにうまく回そうか?ってことばかり考えている。前提が,校内に部活を温存するとなっている。部活動指導員が来たら,解決するか? もちろんしない。連絡調整が増えただけだった。ガイド

研究の価値を決める尺度として再現性が必要であるが,教育界における研究は,「こんなことして,こんなアンケートをとったら,こんな結果が出たから真似してみろよ」が多い。つまり,再現性の検証をしていないのである。こんなことしたら,100校中99校はうまくいったと言って

↑このページのトップヘ