校則について,ここで体験談(自分の体験談か,他人の体験談かぼかして)を書こうと思う。

丸刈り校則というものがありまして,

ここでの「私」はブログ執筆者かどうかは,あいまいにします。

校則とはいえないまでも,決まりじゃないけどだいたい丸刈りね,っていう感じの学校に居た私は,何の疑問もなく丸刈りになっていた。

もはや,丸刈りに関して全く疑問すら持たなかった。

伸ばしていた人に対して,「なぜ あの人は丸刈りじゃないんだろう」くらいにしか思っていなかった。

また,小学校を卒業したら,丸刈りが通過儀礼のようになっていて,なんとも成長したもんだという気分にはなったものである。

もはや文化であり,疑うものでもなかった。
制服の一部みたいなものである。そして,9mmくらいだったものだから,とくに日焼けなど日常生活にはまったく影響はなかった。

以下の資料には,鹿児島市や福島市は100%丸刈りという記録がある。これもすごいな。
普通は決まりにせずに,なんとなく丸刈りと思っていた。
中学と丸刈りは相性がいいものだと思い込んでいた。

つまり,今思えば変な思考だったのである。大人になればタバコを吸うもんだと思っていたくらいの変な勘違いである。当時からタバコを吸わない大人もいるんだと認識があったが,概ね吸うものだと思っていた。

だから,冷静に考えて,他人に強制しない。これに尽きる。

そして多数決じゃない。伸ばしたければ迷惑にならない程度に伸ばしなさいよ。地面につくくらい伸ばされたら,迷惑かな。踏んでしまいそうで嫌だ。できれば束にして持ち上げていてほしい。


人ごみの中で,ポニーテールを振り回されると目に入って嫌だ。だからやめてほしい。このような意見なら許されるかな?


葬式に行って手を合わせないのはいかがなものか?とか疑いだしたらきりがないが,やはり社会的な許容範囲を注視しつつ,変な学校の決まりごとは変えたほうがいいかもね。

特に,小6が私服なら,中1も私服で何ら問題はない。


私服月間とか作って,試すのもいいんじゃないかな。着ている服でああだこうだいうのも不毛な気がする。

あと 無駄な作法もね。

守らせるなら 時間かなあ


参考

wikiによると

1990年10月18日現在の神戸弁護士会の調査に基づく[2]。都道府県庁所在都市について、主にふれている[2]

  • 福島市および鹿児島市では、全中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 神戸市では、81校中78校で、95%以上の学校で、丸刈り校則を実施[2]
  • 宮崎市では18校中14校、静岡市では27校中18校、佐賀市では9校中6校、那覇市では17校中10校、徳島市は15校中8校、いずれも過半数の中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 山口市では11校中4校、青森市では20校中7校、福井市では21校中6校、松山市では26校中7校、岡山市は34校中9校、いずれも4割以下2割以上の中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 福岡市では64校中12校、大阪市では129校中24校、熊本市では27校中5校、いずれも2割未満1割以上の中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 山形市では15校中1校、富山市では18校中1校、名古屋市では105校中5校、広島市では59校中2校、東京都23区は431校中4校、いずれも1割未満の中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 札幌市、盛岡市、仙台市、秋田市、水戸市、宇都宮市、前橋市、浦和市、千葉市、横浜市、新潟市、金沢市、甲府市、長野市、津市、大津市、京都市、奈良市、和歌山市、鳥取市、松江市、高松市、高知市、長崎市、大分市、いずれも丸刈り校則実施の中学校はない[2]
  • 都道府県庁所在都市全体では、13%ほどの中学校で、丸刈り校則を実施[2]
  • 福島県では、1991年4月の数字で、92%ほどの中学校で、丸刈り校則を実施[2]
  • 秋田県、山形県、岩手県、宮城県、いずれも3割以上5割以下の中学校で丸刈り校則を実施[2]
  • 静岡県では、9割以上の中学校で、丸刈り校則を実施[2]