幹部も変わりましたね。

 http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/kanbumeibo.htm



我らが八木和弘さんも載っていますよ。
社会教育課長八木 和広(やぎ かずひろ)

こんな頼もしい人は,どんどん発言していただきたい。

NHKより
職務命令 C_nsX69VwAAZouY



残業してまで部活を命令できない


参考










2017年5月13日放送 10:55 - 11:25 NHK総合

金曜イチから
これでいいのか?部活

出演者
松田利仁亜 高橋みなみ 小谷実可子 内田良 
(オープニング)
オープニング

オープニング、部活動で長時間労働を強いられる教師たちの本音に迫る。中学生の9割、高校生の7割が参加している部活動が教師を苦しめている。

金曜イチから
部活動の時間2倍!なぜいま!?

高橋は14歳からAKBにいたため帰宅部だったが、部活へのあこがれは強かったが顧問の気持ちを考えたことはなかったという。教員勤務実態調査では、中学校の休日の部活動は10年前の二倍、約6割の教員が過労死ラインを越えている。

キーワード
文部科学省
未経験の部活顧問 長時間労働の実態は?

今年3月に教師をやめた小阪さんは、経験のないバスケ部の顧問を押し付けられ、授業後16時から二時間部活の指導をして、翌日の準備を部活後に行い北区は深夜になることがほとんどだった。バスケのルールや練習方法を帰宅後は必死に覚え、土日は試合に駆り出される。素人顧問では子どもたちの思いに応えられない。しかし頑張れば頑張るほど時間外勤務が増え、部活だけで月80時間を計上。総合で時間外勤務は毎月150時間を超えることが多く、不慣れなことを無理にさせられているという面で見ても負担は非常に大きいという。教員1年目で野球部の副顧問を押し付けられ、経験もないのに必死に努力したという。しかし残された日記には疲れを示す文章が多く、土日も部活で休みが取れなかった。時間外労働の記録は150時間を超える月も多く、行き着く暇もない日々がいつ終わるのか、苦痛が記されている。食事も喉を通らなくなり、半年で自殺。父親は部活動をやらねばならなかった理由を理解できなかったという。部活と先生の業務の位置関係がわからないと語る。

キーワード
過労死ライン
教師と部活動 その関係とは

指導要領には、部活動は教育課程に含まれない生徒の自主的・自発的な活動だと示されている。国はどれだけ教師が部活動に関わるかは教師自らの判断だとしている。校長が職務命令としてお願いできるのは部活の顧問をして欲しいということだけ。先生になる人は責任感が強い人が多く、自発的に部活を見ているのだろうという。

キーワード
スポーツ庁
部活動で長時間労働 なぜおきる? / なぜいま!?過熱する部活動

スタジオでは小谷が「違う競技の指導をするなんて絶対無理。真面目に頑張る先生ほど追い込まれてしまうだろう」とコメント。親としては部活を頑張ってほしいという気持ちもあるし、長い間やっていると頑張っているように思えるが、教師の立場からすれば大変だろうとコメント。内田は部活があるということは部活に意義があるということ。しかし未経験で指導しなければならなかったり、休みが取れなかったりなど劣悪な環境に教員も我慢がならないようだ。教員が頑張れば生徒も成長し喜びを感じ、親も喜び、歯止めがかからなくなってしまうのだろうと話す。休養や上限規制をかけなければならないだろうとコメント。

最速でわかる!「部活」のイチから

文明開化で欧米から部活動が入ってきたが、転機は1964年の東京五輪。スポーツ熱が高まり、一流選手の養成の場が部活に求められた。アタックNo.1などもその時期に描かれた作品だ。全国大会や宿泊遠征の制限も緩和されつつあった。一部エリートのためのものではなく、広く生徒全員が楽しめるものにしようという動きもうまれた。1980年台には不良が部活をすることで更生するというマンガも流行った。中高生の運動部加入率は五輪以降増加傾向にある。中学生の9割が部活動に参加していて、先生の8割が部活の顧問を請け負っている。

キーワード
アタックNo.1スラムダンク東京オリンピック
子どもに向き合えない 背景に教師の「多忙」

部活動の問題を話す教師グループは、個人の時間が部活になっているから教材研究ができないという。夕方から部活が始まり会議もあり、生徒に目が向けられないという。本来やるべき学校に来たくても来れない生徒への支援や低学力の生徒への支援ができない現状もある。3年前、仙台の中学1年男子がいじめを苦に自殺している。調査報告書では教員が多忙で優先順位を付けて生徒指導問題に対応することはやむを得ないとされた。教師はクラスの他の問題を受けていて、非常に忙しくいじめの相談を受けてもすぐに動けなかったという。生徒の父親は多忙感を理由に順位をつけるような状況があってはならないと話す。

教師たちの「多忙」 子どもへの影響を防げ

子供への影響もあるのではとコメント。小谷は「子どもの前に立つときは自分に余裕が無いと小さな機微が分からない。忙しいとどうしてもその余裕は生まれない。部活によって培える力はあるが、教師の心を蝕んだ現状では本末転倒だ」とコメント。内田は「一人ひとりに向き合いたいのに、教師が疲弊した状況では難しい」と話す。教職は基本給の4%に調整額が入るも、残業代はない。その中で部活の顧問も請け負うと明らかに負担が大きすぎる。

部活動の負担軽減へ 最新の取り組み

教師の部活動負担軽減への取り組みを紹介。高円寺中学校のバスケットボール部では顧問教師は生徒の出欠を確認するだけで、実際のコーチングは区がスポーツクラブなどと契約し派遣された外部コーチが担当する。教員の負担を軽減するために始めたこの制度は、年間3000万円の予算を投入し区内17の中学校で導入されている。部活動の間に顧問教師は生徒の補習にあたるなど、この取り組みのおかげで生徒指導や採点などの本来の業務に集中できるようになった。

キーワード
杉並区立高円寺中学校杉並区(東京)

静岡県磐田市の教師の部活動負担軽減への取り組みを紹介。ここでは市の陸上競技場で3つの中学校の陸上部が合同練習しているのだ。顧問はおかず外部指導者を招くことで各学校の負担を減らしており、年間予算は1250万円。参加は無料で、大会には各学校の選手として出場できる。家が遠い生徒の送迎など、この仕組みの維持が今後の課題だ。

キーワード
磐田市(静岡)静岡市立豊田中学校
どうする部活動 今後のあり方は?

部活動顧問への負担軽減についてのスタジオトーク。長野県では朝の部活動練習を原則廃止し、文部科学省も部活に休養日を求める通知を出したていることを司会者が説明。出演者は「これは良い取り組みだが、文科相は昔から休養日を設けていた。それが守られていなかったため、この空気を冷静に考えていくべきだ」とコメント。視聴者から寄せられたアンケートでは「教員は時間外勤務をして当たり前という考えが地域にある。部活自体はいい体験だと思うがシステムは変えていかないといけない」などの声があり、出演者は「先生に指導業務を押し付けないのは良いこと。東京オリンピック・パラリンピックに関連し、オリンピック教室が展開されている。オリンピアンが学校に出向きスポーツの指導をしているが、全国にスポーツの指導をしたいと思っているオリンピアン候補はいっぱいいる。だからそういう人間が活躍できるネットワークを整えて、この活動を部活とうまくつなげて永久的に継続するレガシーになるよう動き出してほしいと思う」とコメントした。司会者が「スポーツ、芸術、文化、地域で経験のある人もたくさんいる。お手伝い頂いて良い」という視聴者の声を紹介すると別の司会者は「教師は教育、コーチは部活というように分業するのが一番効率が良いように感じた」とコメント。これを受け司会者も「オリンピックの先を見越して活動していくことが必要ですね」と語った。出演者は「部活は学校ならではで授業でなく部活は生徒たちが自ら主体的に選ぶ所があるため魅力がある。先生の負担を減らしながら学校で頑張っていってほしい」などとコメントした。

キーワード
文部科学省東京オリンピック東京パラリンピック長野県






職員名簿(大臣等)

職名氏名
大臣林 芳正(はやし よしまさ)
副大臣水落 敏栄(みずおち としえい)
副大臣丹羽 秀樹(にわ ひでき)
大臣政務官宮川 典子(みやがわ のりこ)
大臣政務官新妻 秀規(にいづま ひでき)
事務次官戸谷 一夫(とだに かずお)
文部科学審議官小松 親次郎(こまつ しんじろう)
文部科学審議官伊藤 洋一(いとう よういち)
秘書官外林 邦夫(そとばやし くにお)
秘書官(事務取扱)黄地 吉隆(おおち よしたか)
秘書官(事務取扱)有林 浩二(ありばやし こうじ)


職員名簿(大臣官房)

職名氏名
官房長藤原 誠(ふじわら まこと)
総括審議官中川 健朗(なかがわ たけお)
サイバーセキュリティ・政策評価審議官藤野 公之(ふじの ただゆき)
審議官(生涯学習政策局担当)神山 修(かみやま おさむ)
審議官(初等中等教育局担当)白間 竜一郎 (しらま りゅういちろう)
審議官(初等中等教育局担当)下間 康行(しもつま やすゆき)
審議官(高大接続・高等教育局担当)瀧本 寛(たきもと ゆたか)
審議官(高等教育局担当)松尾 泰樹(まつお ひろき)
審議官(科学技術・学術政策局担当)信濃 正範(しなの まさのり)
審議官(研究振興局担当)板倉 康洋(いたくら やすひろ)
審議官(研究開発局担当)増子 宏(ますこ ひろし)
審議官(研究開発局担当)大山 真未(おおやま まみ)
参事官池田 貴城(いけだ たかくに)
参事官大金 伸光(おおがね のぶみつ)
人事課長千原 由幸(ちはら よしゆき)
総務課長串田 俊巳(くしだ としみ)
会計課長柿田 恭良(かきた やすよし)
政策課長岡村 直子(おかむら なおこ)
国際課長里見 朋香(さとみ ともか)
広報室長(文部科学広報官)三木 忠一(みき ただかず)
総務調整官(国会担当)村尾 崇(むらお たかし)


職員名簿(大臣官房文教施設企画部)

職名氏名
部長山下 治(やました おさむ)
技術参事官山﨑 雅男(やまさき まさお)
施設企画課長山川 昌男(やまかわ まさお)
施設助成課長浅野 敦行(あさの あつゆき)
計画課長藤井 隆(ふじい たかし)
参事官(技術担当)笠原 隆(かさはら たかし)

職員名簿(生涯学習政策局)

職名氏名
局長常盤 豊(ときわ ゆたか)
生涯学習総括官
政策課長氷見谷 直紀(ひみや なおき)
生涯学習推進課長萬谷 宏之(まんたに ひろゆき)
情報教育課長梅村  研(うめむら けん)
社会教育課長八木 和広(やぎ かずひろ)
青少年教育課長土肥 克己(どい かつみ)
男女共同参画学習課長中野 理美(なかの りみ)
参事官(連携推進・地域政策担当)伊藤 史恵(いとう ふみえ)

職員名簿(初等中等教育局)

職名氏名
局長髙橋 道和(たかはし みちやす)
初等中等教育企画課長矢野 和彦(やの かずひこ)
財務課長伊藤 学司(いとう がくじ)
教育課程課長淵上 孝(ふちがみ たかし)
児童生徒課長坪田 知広(つぼた ともひろ)
幼児教育課長先﨑 卓歩(せんざき たくほ)
特別支援教育課長中村 信一(なかむら しんいち)
国際教育課長小幡 泰弘(おばた やすひろ)
教科書課長梶山 正司(かじやま まさし)
健康教育・食育課長三谷 卓也(みたに たくや)
教職員課長佐藤 光次郎(さとう こうじろう)
参事官(学校運営支援担当)木村 直人(きむら なおひと)

職員名簿(高等教育局)

職名氏名
局長義本 博司(よしもと ひろし)
高等教育企画課長蝦名 喜之(えびな よしゆき)
大学振興課長三浦 和幸(みうら かずゆき)
専門教育課長松永 賢誕(まつなが さとのぶ)
医学教育課長森   孝之(もり たかゆき)
学生・留学生課長井上 諭一(いのうえ ゆいち)
国立大学法人支援課長小山 竜司(こやま りゅうじ)

職員名簿(高等教育局私学部)

職名氏名
部長村田 善則(むらた よしのり)
私学行政課長角田 喜彦(かくた よしひこ)
私学助成課長丸山 洋司(まるやま ようじ)
参事官(学校法人担当)井上 睦子(いのうえ むつこ)

職員名簿(科学技術・学術政策局)

職名氏名
局長佐野 太(さの ふとし)
科学技術・学術総括官勝野 頼彦(かつの よりひこ)
政策課長勝野 頼彦(かつの よりひこ)
企画評価課長松岡 謙二(まつおか けんじ)
人材政策課長塩崎 正晴(しおざき まさはる)
研究開発基盤課長村上 尚久(むらかみ たかひさ)
産業連携・地域支援課長坂本 修一(さかもと しゅういち)
科学技術・学術戦略官
(制度改革・調査担当)
工藤 雄之(くどう かつゆき)
科学技術・学術戦略官
(国際担当)
上田 光幸(うえだ みつゆき)

職員名簿(研究振興局)

職名氏名
局長関   靖直(せき やすなお)
振興企画課長渡辺 正実(わたなべ まさみ)
基礎研究振興課長岸本 哲哉(きしもと てつや)
学術機関課長西井 知紀(にしい とものり)
学術研究助成課長小桐間 徳(こぎりま あつし)
ライフサイエンス課長永井 雅規(ながい まさのり)
参事官(情報担当)原   克彦(はら かつひこ)
参事官(ナノテクノロジー・物質・材料担当)齊藤 康志(さいとう やすし)
研究振興戦略官

髙谷 浩樹(たかや ひろき)


職員名簿(研究開発局)

職名氏名
局長田中 正朗(たなか まさあき)
開発企画課長堀内 義規(ほりうち よしのり)
地震・防災研究課長竹内 英(たけうち えい)
海洋地球課長阿蘇 隆之(あそ たかゆき)
環境エネルギー課長藤吉 尚之(ふじよし たかゆき)
宇宙開発利用課長谷 広太(たに ひろた)
原子力課長西條 正明(にしじょう まさあき)
参事官
(原子力損害賠償担当)

絹笠 誠(きぬがさ まこと)

研究開発戦略官
(核融合・原子力国際協力担当)

松浦 重和(まつうら しげかず)

研究開発戦略官
(新型炉・原子力人材育成担当)

奥野 真(おくの しん)

職員名簿(国際統括官)

職名氏名
国際統括官川端 和明(かわばた かずあき)

職員名簿(スポーツ庁)

職名氏名
長官鈴木 大地(すずき だいち)
次長今里 讓(いまさと ゆずる)
審議官藤江 陽子(ふじえ ようこ)
スポーツ総括官平井 明成(ひらい あきしげ)
政策課長澤川 和宏(さわかわ かずひろ)
健康スポーツ課長安達 栄(あだち さかえ)
国際課長今泉 柔剛(いまいずみ じゅうごう)
競技スポーツ課長籾井 圭子(もみい けいこ)
オリンピック・パラリンピック課長勝又 正秀(かつまた まさひで)
参事官(地域振興担当)仙台 光仁(せんだい みつひと)
参事官(民間スポーツ担当)由良 英雄(ゆら ひでお)

職員名簿(文化庁・長官等)

職名氏名
長官宮田 亮平(みやた りょうへい)
次長中岡 司(なかおか つかさ)

職員名簿(文化庁・長官官房)

職名氏名

審議官

永山 裕二(ながやま ゆうじ)

政策課長杉浦 久弘(すぎうら ひさひろ)
著作権課長水田 功(みずた いさお)
国際課長北山 浩士(きたやま こうじ)

職員名簿(文化庁・文化部)

職名氏名
部長藤原 章夫(ふじわら あきお)
芸術文化課長江﨑 典宏(えざき のりひろ)
国語課長西田 憲史(にしだ のりふみ)
宗務課長田村 真一(たむら しんいち)

職員名簿(文化庁・文化財部)

職名氏名
文化財部長山﨑 秀保(やまざき ひでやす)
文化財鑑査官
伝統文化課長髙橋 宏治(たかはし こうじ)
美術学芸課長圓入 由美(えんにゅう ゆみ)
記念物課長大西 啓介(おおにし けいすけ)
参事官(建造物担当)豊城 浩行(とよき ひろゆき)

※外字は代替文字に置き換えて表記しています。

お問合せ先

大臣官房人事課

(大臣官房人事課)