視点論点を見た



11月1日,Eテレ(NHK教育)午後1:50~午後2:00の「視点・論点」。

「“ブラック部活動”改善の鍵」。
内田良






「だれ得」

という言葉が,よかったなあ。


廊下を走る部活動。

制度設計のない部活動。

居場所型部活動と競技型活動に区別する。


・・・本当に著書ブラック部活動の内容そのままだった。



学習院大の長沼氏は,居場所型部活動もいずれは,必修クラブのようにすべきだと述べていらっしゃる。





正直言って,もうこの議論も飽きた。本当に飽きた。すでに,2015年ごろから発信し続けている人たちは,本当に飽きてきてませんか?



数名,一歩引いたなというツイッタラーも見かけます。


でもね,リツイートだけでもいいから,続けてほしいなあ。


ひたすらツイート,リツイートを繰り返す。これも結構きついんですよね。

オフ会に参加できない人もいる。そりゃそうでしょう,ただでさえ,忙しいのだから。だからひたすらツイート,リツイートしかない。



内田氏も,ずーっと同じことをテレビで言っている。

共演者もバラバラ。鈴木奈々,山口香,為末大・・・
(こんなにバラバラなのも珍しい)


飽きても,発信をやめないのは,重大すぎるテーマだから。部活問題は。

だから,ツイート リツイートをする手を休めてはいけない。

ブログも書かないと。

リアルで動くことが難しいなら特に頑張らないと。




無01題

この図,何回も見た。

左(緑)が,校内で行う必修クラブの類(多少の大会や勤務時間外もある)

右(オレンジ)が,競技型で競争させるクラブチーム。

真ん中が(赤),現行の学校部活動。

----
私は,部活はすべて校外に移したほうがいいと思う。
指導したい先生は,社会体育の枠内で指導すればいいと思っている。

だから,右(オレンジ)の種類が増えたらいいと思う。

レクレーションのような校外サークルから,競争型サークルまで作ればいい。

無理だったらやらないでよい。

学校は,勤務時間内に,体育もあれば音楽もある。その範囲で,展示会や競技をすればいいと思っている。


---
今日はこの辺でおわり。