中教審答申 苦しい文面
- 2015-12-26(21:16) の乾の記事です。書き直します。(FC2より引っ越し記事)
平成19年に出されている答申です。ツッコミどころ満載です。
この「第四章 3.部活動に係る勤務体系等の在り方」
には以下のことが書かれている。
赤い字は乾(いぬい)のツッコミです。
黄色の背景色は乾(いぬい)が塗りました。
~部活動に係る勤務体系等の在り方~平成19年3月29日中央教育審議会
第四章 教員の勤務時間・勤務体系の在り方
- 3.部活動に係る勤務体系等の在り方
3.部活動に係る勤務体系等の在り方
- 現在、部活動は、教育課程外に実施される学校において計画する教育活動の一つとされている。部活動指導は、主任等の命課と同様に年度はじめに校長から出された「部活動の監督・顧問」という職務命令によって命じられた付加的な職務であり、週休日等に4時間以上従事した場合には部活動指導業務に係る教員特殊業務手当(部活動手当)が支給されている。
えっ!?職務命令!!?? 勤務時間外は職務命令ではない。つまりヘンテコなシステムだ。週休日,12時間部活動に従事して働いても2000円程度だ。4時間でも2000円程度だ。3時間59分なら0円だ。
- 教員勤務実態調査暫定集計の結果に見られるように、中学校の教諭にとって部活動指導に従事する時間がかなり多くなっており、今後、中央教育審議会初等中等教育分科会の教育課程部会等における検討も踏まえつつ、部活動の位置付けを整理していくことが必要である。
全然整理できてない! これ平成19年の答申なのに! 過労死まで出てるのに!
- 部活動は、正規の勤務時間を超えて実施されている実態があるが、本来は、教員の他の職務と同様に、正規の勤務時間内で実施すべきものである。このため、外部指導者の活用を促進するとともに、部活動による時間外勤務が可能な限り生じることがないように、校長が適切に管理・監督するよう指導を行うことが必要である。
正規の勤務時間内に収めろだと・・・。20分くらいの活動なのか・・・?
時間外勤務が生じないように・・・。校長が適切に管理・監督だと・・・。
正気で言っているのか?
以下引用
今後の教員給与の在り方について(答申)
平成19年3月29日
中央教育審議会
[一括ダウンロード(PDF:858KB)]
目次
- はじめに
- 第一章 教員給与をはじめとした処遇の在り方についての基本的な考え方
- 第二章 教員の校務と学校の組織運営体制の見直し
- 1.教員の校務と学校事務の見直し
- 2.学校の組織運営体制の見直し
- 3.学校の指導体制の充実
- 第三章 メリハリある教員給与の在り方
- 1.優秀な人材の確保
- 2.教員の給料の見直し
- 3.教職調整額の見直し
- 4.諸手当等の見直し
- 5.教員評価と処遇への反映
- 第四章 教員の勤務時間・勤務体系の在り方
- 1.教員の勤務時間の適正化
- 2.教員の勤務時間の弾力化
- 3.部活動に係る勤務体系等の在り方
- 参考資料
コメント